先日Mac miniを購入したわけですが、キーボードはやっぱり慣れたものを使いたいところ。これまで基本はWindowsだったので、持っているキーボードも当然Windows向けのものばかりです。
とりあえずAppleのMagic Keyboardを接続して使っていたものの打鍵感が好みではなく、うーん。
どうしたものかと調べてみたら、MacではKarabiner-Elementsというキーバインド設定ツールがメジャーらしく、実際に導入してみたらかなりいい感じだったのでメモっておきます。
ようはキーバインドを好き勝手に変更できるソフトですね。愛用のキーボードは東プレ「REALFORCE87U-55」。87キー英語配列のテンキーレス版です。
- アプリケーションキー → 英数キー
- CapsLockキー → Fnキー
- 左Altキー → 左Optionキー
- 左Ctrlキー → 左Commandキー
- 左Windowsキー → 左Ctrlキー
- 右Ctrlキー → かなキー
キーバインドを変更したのはこの辺りですが、もうちょっと細かく設定してもいいのかもしれません。この設定で今の所は問題なさそうかなー。
[amazonjs asin=”B00MV7TMNQ” locale=”JP” title=”東プレ キーボード REALFORCE87U-55 テンキーレス英語配列 USB 有線接続 静電容量無接点方式 DIPスイッチ機能付 昇華印刷 ALL55g荷重 ホワイト SE08T0″][amazonjs asin=”B001KWJTD6″ locale=”JP” title=”PFU Happy Hacking Keyboard Professional JP 日本語配列 墨 USBキーボード 静電容量無接点 Nキーロールオーバー ブラック PD-KB420B”]
コメント