Personal Computer

MacでWindows向けキーボードを使うならKarabiner-Elements必須

先日Macminiを購入したわけですが、キーボードはやっぱり慣れたものを使いたいところ。これまで基本はWindowsだったので、持っているキーボードも当然Windows向けのものばかりです。とりあえずAppleのMagicKeyboardを...
Network

ヤマハ「RTX810」 VPN設定【ルータ備忘録その1】

我が家のルータはヤマハの「RTX810」。少し古い機種になりますが、非常に安定して動作してくれています。まあ、いまから導入するなら「RTX830」か「RTX1210」を選ぶのが無難なのでしょうけれど。もうしばらくは使い続けるつもりです。さて...
Software

Adobe Creative Cloudが値上げ。2月12日から月額700円アップの5680円に

アドビシステムズが「AdobeCreativeCloud」の価格改定を発表しました。価格改定自体は2018年末に予告していたわけですが、値上げなのか値下げなのかは明かされていませんでした。まーでも値下げじゃないよね、というわけで値上げです。...
Personal Computer

PayPay祭りでMac mini 2018をCTO購入。メモリだけはケチって自分で換装した話

2018年12月の頭に開催されたPayPay祭り(100億円あげちゃうキャンペーン)に乗じてビックカメラにてMacmini2018を購入しました。お祭り効果もあってか、在庫があるのはいわゆる"吊るし”の下位モデルのみだったので、上位モデルを...
Gadget

自炊本用に「kobo glo HD」の内蔵ストレージを64GBへ増量してみた

部屋の片付けをしていたら「kobogloHD」を発見。かなり今更感はありますけれど自炊本の閲覧用にしばらく使ってみようかなと。とはいえ「kobogloHD」には外部ストレージ用のスロットなどはなく、内蔵ストレージも4GBと心許ない。こまめに...
Uncategorized

これは最初の投稿です。

お勉強のためにブログをはじめてみることにしました:)色々と準備中です。乞うご期待!