2025年7月1日に合同会社の登記申請を行ったところ、法務局からは「登記完了予定日は7月16日」と案内されていたのは前回の通り。
登記申請に問題がなければ特に連絡が来ない(登記が完了しても連絡は来ない)と聞いていたので、念のため国税庁の法人番号公表サイトで毎日登記が完了しているかを確認していました。
すると、予定よりも早く7月9日の夕方にヒット。7月8日付で新規登録が確認できました。法人番号公表サイトに反映されるのはリアルタイムでないようなので、わりと早く気づけた部類でしょう。
登記完了後にやるべきこと
登記が完了したので、ようやく次のステップに進めます。登記事項証明書と印鑑証明書の取得です。
どちらもオンラインで取得可能(実際はオンラインで申請→郵送)ですが、印鑑証明書の取得には印鑑カードが必要で、印鑑カードを作成できるのは法務局。というわけで、登記が完了したら1度は法務局へ行かなければなりません。
とはいえ、登記完了に気付いたのが夕方だったので、法務局への訪問は後日行うことにします。
法人番号が判明したので法人口座の申し込み
何かできることは他にないかなと考えていたら、法人口座を開設しようとしていた住信SBIネット銀行は、オンラインの口座開設申し込みなら登記事項証明書や印鑑証明書が不要とのこと。
法人番号がわかっていて、免許証を使った本人確認ができればOKなので、さっそく申し込みしてみました。
入力欄が多くてだいぶ手こずりましたがなんとか完了。審査の結果次第ではありますが、開設できるといいなあ。