登記申請するも登記完了予定日が半月後でした:合同会社設立に向けて07

タイトル画像 登記申請するも登記完了予定日が半月後でした:合同会社設立に向けて07 BLOG
BLOG

そんなこんなで無事に登記申請が完了しました。

申請手続き自体は、事前に「マネーフォワード クラウド 会社設立」で書類を一通り整えておいたおかげで、特にトラブルもなくスムーズに進行。提出は法務局窓口で行い、電子定款はCD-Rで持ち込みました。

が、そこで告げられた登記完了予定日は、なんと7月16日午後。

「合同会社ならもっと早く終わると思っていたのに……」

そんな印象を持ったのが正直なところです。

株式会社と比べて、合同会社は登記処理が早いという話もよく耳にしていたのですが、今回は月初+下半期スタートのタイミングということもあり、申請が混み合っているのかもしれません。

スポンサーリンク

登記完了を待つ間にできること/できないこと

ここから先の流れとしては、

  • 年金事務所への新規適用届の提出
  • 税務署への法人設立届出書の提出
  • 都道府県税事務所への設立届出
  • 市区町村への法人住民税関連の手続き

などが控えていますが、いずれも「登記が完了してからでないと提出できない」ものばかりです。

特に、登記事項証明書(履歴事項全部証明書)や印鑑証明書の提出が必要になる場面が多いため、現時点では「待機モード」に入るほかありません。

設立はしたけど、動き出せるのはもう少し先

法人登記が完了しないと、何かと手を出せないことが多く、「登記が済んだら……」という前提でストップしている業務も出てきます。

とはいえ、裏を返せば登記が完了するまではまだ準備期間ということで、できる範囲で整えておこうと思います。

タイトルとURLをコピーしました