7Kフルサイズ「EOS C50」、大口径単焦点「RF85mm F1.4 L VCM」、超広角・最軽量「CINE-SERVO CN5×11」 9/10キヤノン正式発表

タイトル画像 7Kフルサイズ「EOS C50」、大口径単焦点「RF85mm F1.4 L VCM」、超広角・最軽量「CINE-SERVO CN5×11」 9/10キヤノン正式発表 BLOG
BLOG

というわけで日本のキヤノンからも「EOS C50」、「RF85mm F1.4 L VCM」、「CINE-SERVO CN5×11」が正式に発表されました。ここでざっくりとまとめておきたいと思います。

発表の概要(ポイントだけ先取り)

  • EOS C50:新開発7KフルサイズCMOS、Cinema EOS初のオープンゲート記録と縦(または正方形)クロップ同時記録。最大7K60P内部RAW/4Kはオーバーサンプリング、Base ISOは2段。発売は2025年11月下旬。キヤノンオンラインショップ価格は554,400円(税込)。
  • RF85mm F1.4 L VCM:10群14枚(非球面・UD)+ASC、VCM駆動のリアフォーカスで静粛・滑らか。質量約636g/全長約99.3mm/φ67mm、2025年9月27日発売。キヤノンオンラインショップ価格は236,500円(税込)
  • CINE-SERVO CN5×11 IAS(RF/PL):シリーズ最広角の11mmをカバーしつつシリーズ最軽量、内蔵1.5×エクステンダーでフルサイズにも対応。発売は2025年11月下旬。オープン価格。

EOS C50

主要機能

  • 最大7K60P内部RAW、4KはOS(オーバーサンプリング)記録。ダイナミックレンジはフルサイズ最大15+ストップ/S35最大16ストップ。Base ISOは自動切替+2段の手動切替。
  • オープンゲート記録(Cinema RAW Light/XF-HEVC S時)と、全画角映像+縦または正方形クロップの同時記録に対応。SNS向け出力を同時生成できる運用が可能。
  • 記録メディアはCFexpress Type B+SD(UHS-II)のデュアル。RAW+プロキシなど異なるフォーマットの同時記録に対応。4K120P/2K180PのHFRもサポート。
  • デュアルピクセルCMOS AF II(人物・動物検出)、動画電子IS、大型ファンで熱対策強化。
  • 最小・最軽量の筐体:外形約142×95×88mm、本体質量約670g。TC入出力、HDMI Type-A、XLR×2(ハンドル)、タリー3か所、14個のアサインボタン。
  • ワークフロー:Canon Virtual Production System、Unreal Engine/After Effects用プラグイン、Frame.io Camera to Cloud、UVC/UAC対応など。

発売・価格

  • 2025年11月下旬/キヤノンオンラインショップ価格554,400円(税込)

RF85mm F1.4 L VCM

主要機能

  • 10群14枚(非球面・UD)+ASCで、EF85mm F1.4L IS USM比で画面全域の高画質化。ポートレート適性の高い焦点距離とF1.4の大きなボケ。
  • VCM(ボイスコイルモーター)採用のリアフォーカスで静止画AF高速・高精度/動画は静かで滑らか。フォーカスブリージング抑制。
  • 質量約636g、全長約99.3mm、フィルター径67mm。最短0.75m、最大撮影倍率0.12倍。アイリスリング搭載で動画の絞り操作に配慮。
  • EOS R1との組み合わせで中央8.0段・周辺7.0段の手ブレ補正効果(CIPA2024、Yaw/Pitch/Roll)。

発売・価格

  • 2025年9月27日/キヤノンオンラインショップ価格236,500円(税込)

CINE-SERVO CN5×11 IAS(T/R1・T/P1)

主要機能

  • シリーズ最広角の11mmをカバーし、S35対応。内蔵1.5×エクステンダーで35mmフルサイズにも対応。シリーズ全体で11〜1500mmの焦点域を網羅。
  • 8K対応の光学性能、奇数枚絞りによる柔らかなボケ、ブリージング抑制設計。RF版はバーチャルプロダクション対応。
  • シリーズ最軽量:RF:約3.01kg、PL:約2.92kg(各ドライブユニット含む)。e-Xs Vドライブで放送スタイル/シネマスタイルを切替。

発売・価格

  • 2025年11月下旬/オープン価格

噂との答え合わせ

  • EOS C50
    • 一致点:オープンゲート対応、4Kハイフレーム対応、15+ストップ級の広DRという方向性。
    • 相違点:噂の「6K」→公式は「7K」。トリプルBase ISOという言及が一部にあったが、公式は2段のBase ISO。メディアも「SD×2」ではなく「CFexpress Type-B+SD」。
  • RF85mm F1.4 L VCM
    • 噂どおりVCM採用のF1.4 Lとして正式発表。重量・サイズ・ブリージング抑制・アイリスリングなど、動画配慮の仕様が明確化。
  • CINE-SERVO CN5×11 IAS
    • 予想より攻めた11mmスタートで登場。シリーズ最軽量やVP対応(RF)など、放送とシネの橋渡しを意識した仕様。

というわけで今回の新機種はゴリゴリの動画向け。もうちょっと気軽な感じで使えるEVFレス機が欲しいのですが、なかなか難しいですね。

Source:EOS C50RF85mm F1.4 L VCMCINE-SERVO CN5×11

タイトルとURLをコピーしました