キヤノンの超望遠ズーム「RF300-600mm F5.6 L IS USM」に関する噂がCanon Rumorsに掲載されています。F4ではなくF5.6にすることで、価格的にもシグマの300-600mm f/4 DG OS Sportsの対抗馬になり得るのではないかとの予測です。
Canon RF 300-600mm f/5.6L IS USM、またこの話題へ
私の古い記憶が覚えている限り、“ビッグホワイト(白レンズ系の超望遠)”のズームレンズについての噂はずっとありました。過去には RF 200-500mm f/4L IS USM という光学設計についての話も出ており、特許文献も見かけています。ただ、光学設計とキヤノンのLレンズに関して言えば、発表前にその光学設計が表に出ることはほとんどありません。これは非Lレンズでは当てはまらないことも多いのですが。
Canon RF 300-600mm f/5.6L IS USM
このレンズについては以前にも触れました。確かな情報源が「これが出てくるはずだ」と断言していたためです。要するに“RF 100-300mm f/2.8L IS USM に、望遠端で2倍テレコンを組み合わせたようなもの”で、実際この組み合わせは人気があります。解像は RF 600mm f/4L IS USM の単焦点ほどではありませんが、それは想定の範囲内です。
ここ数日のうちに届いた匿名メールが、この長らく続く話題に光を当てました。
「RF 300-600mm f/5.6L IS USM が私たちの手に入るものだろう。価格は“1万ドルを大きく下回り”、重量は“ビッグホワイト”の400mmや600mmの単焦点よりも軽くなるはずだ」とのこと。
RF 100-500mm f/4.5-7.1L IS USM が約2,800ドル前後であることを踏まえると、その価格帯と現在の“ビッグホワイト”のエントリー価格である約1万ドルとの間には、新製品を収める余地が十分にあります。
なぜ f/4 ではないのか?
SIGMA は高評価の 300-600mm f/4 DG OS Sports を5,999ドルで発売し、その後価格は6,599ドルに上がりました。たとえ1段暗いとしても、キヤノンが狙う価格帯はこのあたりになると見てよいでしょう。
手持ちで使えるハイエンドレンズを求めるベビーブーマーや年長のX世代のユーザーは非常に多いのです。シグマのレンズはその条件に当てはまらず、重量は8.75ポンド/3.97kg。対してキヤノンは、RF 100-300mm f/2.8 と同等の重量、つまり手に負える5.7ポンド/2.59kg程度に収めてくる可能性があります。
可処分所得が多い層であっても、1万ドル超のレンズ購入は大きな決断です。キヤノンが f/4 版を出せば1万2,000ドル以上になるのに対し、6,000ドルなら心理的ハードルは低くなります。
ソニーには高評価の FE 200-600mm f/5.6-6.3 G OSS がありますが、ここで話しているキヤノンのレンズは、全体としてよりハイエンドの位置づけになるでしょう。
“コア”製品以外で、各社が焦点域や開放F値をがっつり重ねてくるのは、そう多くありません。
内蔵テレコンバーター?
内蔵テレコンのアイデアは多くのシューターに好まれます。キヤノンの直近の例は RF 200-400mm f/4L IS USM 1.4x でした(※原文表記)。ただし、あれは約8ポンドのレンズで、物理的にもかなり大きいものでした。
内蔵TCはサイズ、重量、複雑さ、コストのすべてを増やします。もし目標が「できるだけ多くの人に手が届くこと」なら、その種のレンズに内蔵TCは適さないでしょう。
RF 200-500mm f/4L IS USM 1.4x のようなものを作れば、価格は軽く1万ドルを超えるはずです。
まとめ
インターネットはスペックの数字が大好きで、f/4 でないことが一部の人には引っかかるでしょう。ただ、そういう人たちのどれだけが実際に1万2,000ドル超のレンズを買うのか、私は常々不思議に思ってきました。私たち一人ひとりが市場そのものを代表しているわけではありません。
これは、キヤノンにとって販売数量が見込める“ビッグホワイト”になり得ます。RF 100-500mm は当初、望遠端が f/7.1 だとして酷評されましたが、瞬く間にキヤノンで最も人気のあるレンズの一つになりました。理由は明白です。
新製品において重要なのは、必ずしも「あなたが何を望むか」ではなく、「ビジネスとして成り立つかどうか」です。キヤノンは新製品開発にあたり、CPSやプロのフォトグラファーに意見を聞いています。
結局のところ、こうした“大きなズーム”が登場する時期に来ています。あなた向けでなくても、問題ありません。
このクラスのキヤノンの望遠ズームは話が二転三転しています。200-500mm F4だったり、300-600mm F5.6だったり、150-600mm F5.6だったりと噂されていますが、また300-600mm F5.6に戻ったようです。
150-600mm F5.6は夢があるなあと思いつつ、光学2倍くらいに収める方が画質は良さそうな気がします。いずれにしてもちょっと高額すぎておいそれと手は出せそうにないですが。