無事、行政書士から電子署名付きの定款PDFが返送されてきました。そして法人印も完成し、手元に到着。ついに登記申請書類一式が揃いました。いくつか細かな書類の準備を経て、あとは法務局に提出するのみ、という段階です。
オンライン申請ではなく法務局に持参する理由
登記のオンライン申請も可能ですが、今回は法務局に直接持参することにしました。理由は以下のとおり。
- ICカードリーダーが手元にない
- 普段Macを使用しており、Windowsでの作業環境が整っていない
- 登記日を確実に7月1日にしたい(受付のタイミングを制御できる)
オンライン申請も検討しましたが、操作ミスやシステム不具合のリスクを避けたかったというのもあります。

持参時は「CD-R」に定款を焼いて提出
オンライン申請ではPDFをアップロードすればOKですが、持参する場合は電子署名付きの定款PDFをCD-Rに保存して提出が原則とされています。ここが少しやっかい。
DVD-Rでも受理してくれる場合もあるようですが、CD-R指定で返される事例も見かけたため、念のためCD-Rを使うことにします。
が、今どき当然CD-Rなんぞ家にあるわけもなく。まあ、DVD-Rも家になかったですが。
そんなわけでどこかでCD-Rを購入しなければならないわけですが、近所ではDVD-RならあるもののCD-Rは意外と売っておらず。
百均は音楽用なら2枚で100円とかでしたがデータ用のCD-Rはなし。音楽用でも問題ないとは思いますが、一応データ用推奨らしく万全を期すためスルー。DVD-Rならデータ用がありました。
昔はコンビニで売ってたような気がするのですが、何件か回ったもののどこにもなし。USBメモリなら売ってましたw
探し回った結果、家から一番近い家電量販店(ヤマダ電機)でようやく10枚入りを発見。1枚でいいんだけどという気持ちで購入してきました。10枚で473円。
Amazon.co.jpなどの通販は枚数が少ないと割高だったので近所で購入しようとしましたが、これなら初めからネットで買えばよかったぜ……。
今どきCD-Rで提出(笑)という気持ちになったお話でした。